診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜は診療しております。
患者さまからよくいただくご質問をまとめました。
マウスピース矯正は痛みを感じないことがほとんどです。しかし、矯正治療は歯を動かすために歯に弱い力をかけるので、マウスピースを入れて2~3日は多少痛みや違和感を感じることがあります。
ワイヤー矯正の場合は、ワイヤー調整を行った直後2~3日は痛みが起こります。
歯並びの状態や患者さまの希望にもよりますが、半年~2年ぐらいの期間です。
通常よりもあごの骨が大きい場合などの骨格的な問題が無ければ、一般的な矯正治療で改善します。しかし、骨格的に問題があれば手術が必要になることもあります。一度ご相談ください。
矯正治療は可能です。ただし、虫歯の治療を行ってから矯正治療の開始となります。
基本的に、何歳からでも何歳まででも矯正治療は可能です。歯並びを治したいと思った時が治療のタイミングです。いつでもご相談ください。
気になる症状がある場合には、早めに来院いただくことをお勧めいたします。また、特に気になるところがなくても、3~4歳くらいになったら一度受診いただくと良いかと思います。
歯並びの乱れは、お口の悪い癖が原因であることが多いものです。その癖を取り除くだけで改善する場合もあります。もし矯正装置が必要な場合でも、なるべく早い時期からお子さまにあった器具や装置を使えれば、筋肉や骨を正しい成長へと促して、将来の良い歯並びにつなげられます。
一般的な矯正治療では、発音が悪くなることはあまりありません。また、マウスピース矯正の場合は装置の取り外しが可能でるあるため、人前で話すなど発音が気になる際には装置を外せます。
小児矯正に使用する一部装置では、しゃべりづらいと訴えるお子さまもいらっしゃいますが、徐々に慣れてきます。
差し歯があっても、矯正治療は可能です。ただし、矯正治療は歯に力を加えますので、差し歯の状態によっては歯の根っこが折れてしまい、抜歯をしなくてはならなくなる可能性もあります。きちんと検査した上での治療をお勧めいたします。
歯並びの状態や患者さまの考えにもよりますが、マウスピース矯正の場合は165,000~880,000円(税込)です。詳しくは、以下のページをご覧いただくか、ご相談ください。
可能です。当院ではデンタルローンや各種クレジットカードでのお支払いにも対応しております。お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~16:00
休診日:木曜・日曜・祝日
祝日がある週の木曜は診療しております。